メールでのご相談・お問い合わせ
TEL:080-6249-3138

健康経営

健康経営優良法人認定取得、おめでとうございます。株式会社渡辺富工務店(代表取締役社長 渡辺暁 様)

2025年3月10日、2025年の健康経営優良法人の認定企業が発表され、支援先の「株式会社渡辺富工務店」様が、見事、健康経営優良法人(中小規模法人部門)を取得されました。

今回は、健康経営優良法人の認定を取得した株式会社渡辺富工務店さんからコメントをいただきましたので、ご紹介します。

渡辺社長のコメント

健康経営の取組みを始めようとした経緯をお教えください。

健康な体は健康な心を育みますし、また健康な心は健康な体を作ります。私共は工務店ですので建物を建てて報酬をいただいております。より良いものをお渡しできるように常に考えておりますが、より良いものを作るためには、そこに携わる者が健康でなければなりません。会社にとって社員は宝物ですので、皆が心も体も健康である事が第一です。それを基にしてお客さんが喜んでいただけるものを作り上げる。健康経営の活動に参加した経緯はそこにあります。

健康経営の取組みを通じて、良かった点や思い出に残ったエピソードなどございましたら、お教えください。

ストレッチの講師をお招きし、みんなで実際に身体を動かしてみました。頭の中だけで考えているのと勝手が違い、こんなにも身体が動かないものかがよくわかりま した。社内の一体感も生まれ良い経験であったと思います。

健康経営優良法人認定を受け、ご感想をお教えください。また、今後の方針などございましたらお教えください。

原先生のご指導のもとで、担当者が地道に活動してくれたおかげで、優良法人認定をいただき有難く思っております。今後とも常に問題意識を持って活動を継続させることが肝要と思います。

健康経営担当者のコメント

健康経営の取組みを通じて、思い出に残るエピソードをお教えください。

(Aさん 男性)ストレッチ教室も思い出に残りますね。普段とは違う雰囲気で大盛り上がりでした。春先の野菜アンケートの結果を見て、春の野菜にランクインしていた菜の花を個人的に衝動的に買って、食べ方を調べて食べたことも思い出です。

(Bさん 女性)反対の声が多くてもやってみると、高評価に変わることもある(ラジオ体操)、あわなければやめれば良いだけだから、やってみることが大切ということを学べたました。

健康経営の取組みを通じて、良かった点や苦労した点などをお教えください。

(Aさん 男性)他の皆さんと意見交換する時間があった事も良かった点だと思います。個人的にはコミュニケーションが取れているとは言い難かったので。またどうしても皆さん仕事があるので、仕事優先になってしまい、会議に人が集まらないところは苦労しました。

(Bさん 女性)健康経営の取り組みを通して、健康経営優良法人の項目には関係ないことを要求された点は苦労しました。会社が良くなる→心の健康に通ずるという点ではやって良かったと思いました。

今後の活動

健康経営優良法人認定を受け、ご感想や今後の抱負などをお教えください。

およそ2年間の活動で認定を受けるという一つの節目を迎えたので、ここからはより内容を充実したものにしていきたい、また月に1回の会議が参加者にとって心地よいものになるように考えていきたいと考えております。

同じカテゴリーの関連記事

最近の記事
  1. 健康経営優良法人【ネクストブライト1000】認定取得、おめでとうございます。ゼンドラ株式会社(代表取締役 関誠 様)

  2. 健康経営優良法人認定取得、おめでとうございます。株式会社渡辺富工務店(代表取締役社長 渡辺暁 様)

  3. 当社の考え方と、コンサルティングによるトレンドをうまく足し合わせることができた